高齢化の進む日本で介護に関するニーズはつきません。
昨今の在宅介護を支える専門職のひとつにケアマネージャーがあります。
介護を必要とする利用者や家族と話し合い、訪問看護やデイサービス、ショートステイといった各種サービスを紹介し組み合わせて、生活を組み立てていく役割をもっています。
生活に密着した女性ならではの視点が活かせる職種と言えるでしょう。
ケアマネージャーになるためには、試験を受けることが必要になってきます。2018年以降から受験資格が変更となっているため注意が必要です。
その資格とは、看護師・保健師・介護福祉士等の受験資格となる国家資格をもち、その資格の仕事に5年以上勤め、働いた日数が900日以上であることです。
介護業界で働き受験を考えるのであれば、介護福祉士の資格が必要になります。
介護福祉士の資格を取得するには3年以上デイサービスや老人ホーム等で介護職として働き、さらに指定の施設での実務者研修を受け、試験に合格しなければなりません。
それからようやくケアマネージャーの試験を受けることができるのです。
介護へのニーズは多様化し、質の向上が求められています。
そのためより多くの知識と経験が資格取得に必要となっていることが分かります。
そのため資格保持者は他の介護職者と比べて待遇も良くなってきます。
さらにより利用者や家族の要望を考え叶えるための仕事ができ、やりがいも出てきます。
介護業界で働くのであれば、取得したい資格のひとつではないでしょうか。